最適な電力会社にまとめよう!

まずは電気明細を準備しよう!

 

地元の電力会社から毎月1回ポストに入っている電気明細。

 

これがあれば、電話でもネットからでも簡単に切り替えられるんです。

 

電気料金の割引は各電力会社で違います。

 

基本となる東京電力の明細を載せますので、これから説明しますね。

 

 

電気料金は基本料金と使った分の従量料金で決まります。

 

ほとんどの一般家庭は東京電力の場合、従量電灯Bというプランになってます。

 

基本料金

 

単位 料金(税込み)
基本料金 10A 1契約 286.00円
15A 1契約 429.00円
20A 1契約 572.00円
30A 1契約 858.00円
40A 1契約 1,144.00円
50A 1契約 1,430.00円
60A 1契約 1,716.00円

参考資料 東京電力エナジーパートナー

 

従量料金は(単価)×(使った電気量)ですが、単価は3段階あります。

 

従量料金

 

単位 料金(税込)
電力量料金 最初の120kWHまで(第1段階料金) 1kWH 19.88円
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 1kWH

26.48円

上記超過(第3段階料金) 1kWH 30.57円

参考資料 東京電力エナジーパートナー

 

 

 

この基本料金と従量料金の単価の割引き比率を調整することで、各電力会社は特色を出しているのですね。

 

なので、あなたの電気の使い方で一番割引率の高い電力会社を選ぶのがいいと思います。

 

ちなみに東京電力は、

 

従量部分の1段階目の単価が  19.88円

 

     2段階目の単価が  26.48円

 

     3段階目の単価が  30.57円 です。

 

この料金が基本となってくるので、各電力会社と比較してみましょう!

 

電力会社を変えたいときは

「電力会社を変えて失敗したなぁ」
と思っている方もいるかもしれません。

 

ここでは、地元の電力会社に戻す方法をお伝えします。

 

この手続きさえつかんでおけば、あなたも自由に電力会社を選ぶことができるでしょう!

 

地元の電力会社に戻す方法

@地元の電力会社(東北電力など)に連絡して、今の電力会社から地元の電力会社(東北電力など)に戻したい旨を伝えて切替日を聞く。

 

A2週間ほどで地元の電力会社に切り替わるので、切替日を聞いておく。

 

B現在、契約している電力会社に連絡して、切替日を伝える。以上です。

ふつうは、今契約している会社に解約を旨を伝えるのですが、電気の切替に関しては、先に電力を供給している地元の電力会社(東北電力)に切替を依頼するのが、先になります。

 

そして、今契約している電力会社に切替日を連絡することで、電気が使えなくなるということがないように双方チェックを行っているようです。

 

この手順さえ知っておけば自由に電力会社を変えることができるので、お得な電力会社があったら気軽に変えてみましょう!

お勧め電力会社5選

第一位 東京ガス

 

第二位 エネオス電気

 

第三位 ジェイコム電力

 

第四位 東急でんき

 

第五位 楽天でんき

基本料金ゼロの電力会社

ちょっと見直した方がいいかも

電力会社選びアドバイザーをしていると、いつのまにか電力会社が変わっていたという人を見かけることがあります。

 

本来のサービスで相談や申込みをしたときに、「お得になるので一緒に電気もどうぞ!」言われて電料料金の支払いをまとめるケースも多いようです。

 

本人がよく知らないケースが多いので調べてみると、それ程お得になっていない電力会社のプランもあります。

 

もし本人がプランをよく知っていて、その電力会社に入ったなら変える必要ないですが、それほどメリット感じていないようであれば、この機会に乗り換えちゃいましょう!

 

おうちでんき(ソフトバンク

 

auでんき

オール電化向けのプランを利用している人は

オール電化向けのプランを利用している人は、変えられる電力会社がぐんと減ります。

 

候補は少なくなりますが逆に、候補が少ない分よく調べられると思うので自分にあった電力会社を選びましょう!

 

お勧めオール電化プランを扱っている電力会社
昭和シェル

 

東京電力EP「電化上手」の人はこちらのプラン
HISでんきのぜんぶでんき東京

最適な電力会社にまとめよう記事一覧

東京ガスの電気プランは電気を使う量が少ない人用と多い人用があります。そして電気の基本料金の部分は、東京電力と変わりません。従量料金を調整することでお得感をだしています。@ずっとも電気1S(一人暮らしなど少ない人用)単位料金(税込)電力量料金最初の120kWHまで(第1段階料金)1kWH19.85円120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金)1kWH25.35円上記超過(第3段階料金)1kWH...

J:COM電力ジェイコムの電気の料金プランです。基本料金は東京電力と変わりません。電力量料金料金(税込)第1段階料金最初の120kWhまで19.78円 (0.5%割引)第2段階料金120kWhを超え300kWhまで26.22円  (1%割引)第3段階料金300kWhを超える分27.51円  (10%割引)参考資料 ジェイコムホームページより他にも従量電灯C,オール電化向けプランなど色々ありますが、...

東京Vプラン参考資料 エネオス電気電力量料金料金(税込)第1段階料金最初の120kWhまで19.88円(割引なし)第2段階料金120kWhを超え300kWhまで24.54円(7.3%割引)第3段階料金300kWhを超える分26.22円(14.2割引)計算したところ、エネオス電気は第1段階は東京電力の単価と同じですが、第2段階からは、東京電力と比べて7.3%引き第3段階は、東京電力と比べて14.2%...

ソフトバンクはスマホもしくは自宅でソフトバンクを使っている人がおうちでんきに入れます。参考資料 ソフトバンクソフトバンクの場合、解約金はありませんが、やめるときはいつでも解約事務手数料として500円かかるようです。自然でんき(ソフトバンク)

auでんきもauの携帯(スマホ)かau光を利用していることが条件です。解約金は1年以内に解約した場合は2000円の違約金がかかります。引っ越しの場合、引っ越し先でauでんきを継続する場合はかかりません。手続き方法問合せ先 auでんき UQでんきも問合せ先は同じ 0120-925-4382019年2月21日からauでんきは「東京電力エナジーパートナー」(Myauにはお客様番号がない)2020年8月2...

東急でんきは単価と従量料金の両方とも割引になります。さらにガスも一緒にまとめるとお得です。最後に東急でんきはいつやめても解約金はかかりません。

楽天でんきはかなり思い切った電気料金です。基本料金は0円です。各地域ごとに電気料金の単価を決めています。さらに、電気の支払い200円ごとに楽天ポイントが1Pづつ貯まったり、楽天カードで支払うとさらにポイントが貯まります。楽天でんきは解約金がかかりません。

東京電力については長年、従量電灯Bプランが使用されてきました。しかし、電力自由化後、他の電力会社に対抗するため新しくスタンダード、プレミアムプラン、夜トクプランを作りました。スタンダードプラン  プレミアムプラン  夜トクプラン解約金に関しては2019年10月以降消費税法改正に伴い、解約事務手数料、期中解約金ともに0円となりました。

千葉県の老舗LPガス販売会社が運営する新電力サービス「エルピオでんき」は、600社以上あるといわれる新電力プランの中でも、最安値レベルの電気代を実現できます。例えば、東京電力の従量電灯BやスタンダードSでひと月の電気代が15,000円だった場合、エルピオでんきはそれよりも月額1,500円~1,800円ほど安くなります。エルピオでんきは電気料金が安いだけではなく、電気のトラブル駆けつけサービス(出張...

東京都内に住む人に対して、価格ドットコムでおすすめ電力会社ランキングを調べたところ、リミックスでんきが1位を獲得しました。この機会にリミックスでんきについて調べてみました。株式会社 リミックスポイント本社 東京六本木事業内容 法人向け 高圧電力小売事業2018年 3月〜一般向け電力小売りサービスの開始中古車販売事業宿泊施設の運営事業仮想通貨交換所東証2部上場

あしたでんきは東京電力HDグループ会社のTRENDE株式会社が運営する新電力サービスです。「標準プラン」は基本料金なし(0円)「たっぷりプラン」の基本料金は月3,000円どちらも1kWhあたりの電力量単価は一律価格、解約違約金なしのシンプルな料金プランとなっています。申し込み対象は60Aまたは6kVA以下の電灯契約のみ、法人や事業所での利用はできません。こちらの電力会社がこだわっていることは3点あ...

ニチガスの正式名称は日本瓦斯株式会社。その名の通り主に関東を中心にプロパンガス、都市ガスを扱う会社です。プロパンガスの利用者に対して、かなり積極的に電気もまとめる営業をかけているようです。口コミを見ると、わけもわからず知らぬ間に電気をまとめていたという人もいるので、この機会にしっかり調べて、メリットがあれば継続して、メリットがなければ他に乗り換えてもいいと思います。特徴的なのは、最低料金が既に4....

出光昭和シェルの「オール電化プラン」の料金体系は、東北電力「よりそう+ナイト8」とほとんど同じですが、基本料金のみ東北電力よりも2〜5%ほど安く設定されています。(電力量単価はよりそう+ナイト8と同等の料金プランとなります。)また、出光昭和シェルの電気契約者には、もれなく月100Lまでシェルのがガソリンや軽油が2円/L割引になる特典が付いてくる他、電気自動車オーナーには電気料金が毎月200円引きに...

東京電力の「電化上手」からの乗り換えで、電気代が安くなる可能性のある新電力プランにはぜんぶでんき東京のHISでんきがあります。「HISでんき」はHTBエナジーが運営する新電力サービスです。*HTBエナジーは大手旅行会社HISグループのエネルギー関連事業を担っている新電力会社です。HISでんきの「ぜんぶでんき東京」プランはTEPCOの電化上手と比べて昼間時間と朝晩時間の電力量単価が10%安く設定され...